ドラム機材

ludwig(ラディック)の定番スネア!ジャズフェスティバルとパイオニアの違い。

ludwigは今でも現役のドラムメーカーだが、ビンテージのludwigは非常に根強い人気があります。

私が以前運営していたusadrumshopでも主に60年代~70年代のラディックドラムを仕入れていたのですが、それらは人気ですぐに売れてしまうことが多かったです。

今回は60年代ludwigの定番であるジャズフェスティバルとパイオニア、この2つのスネアの違いについて解説します。

ラグの数が違う

結論から言いましょう。ラグの数が違う。違いはそれだけです。

ジャズフェスティバルはラグが8つ、パイオニアはラグが6つなのです。

60年代ludwigの2つの違いはこのラグの数だけであり、スネアのシェルやフープの素材などは全て一緒です。
(フープは空いている穴の数はそれぞれ6と8になるので当然違うのですが、材質は一緒。)

ラグって何?

ラグというのは、テンションロッドを支えるパーツのこと。

 

このラグにトップとボトムからフープを通してテンションロッドを締めることでヘッドの張力が調整されるのです。

なぜ、ラグの数が違うのか?

これは単純にコスト削減のためと言われています。60年代当時、コスト的に高かったのがラグやフープ、テンションロッドなどの金属類だったのです。

実はシェル自体はそんなにコストは高くないのです。

高いコストを少しでも抑えようということで、ラグの数2つを減らせば、テンションロッドも4本減らせていいんじゃね?ってことで発売されたのがパイオニアモデルです。

このパイオニアモデルはスチューデントモデルとして発売されていました。いわゆる、ビギナーモデルみたいな感じですね。

ジャズフェスティバルとパイオニアの値段の違い

ジャズフェスティバルとパイオニアでは値段がかなり違います。

60年代当時はジャズフェスティバルで74ドル、パイオニアで54ドルで概ね20ドルの差があったようです。

パイオニアはラグとロッドの数がジャズフェスティバルよりも少ないのですが、その材料費だけでは20ドル分の値下げは無理でしょう。

なので、学生でも買えるようにジャズフェスティバルよりも利益率を抑えて安く販売したのだと思われます。

それぞれのスネアの現在の価格

ビンテージということもあり、ジャズフェスティバルとパイオニアではかなり相場に差が出ております。

楽器店で購入するかオークションなどで購入するかで違うのですが、いずれにしても確実にジャズフェスティバルの方が高価です。

目安としてはジャズフェスティバルで5万円~10万円、パイオニアで3万円~6万円くらいが相場になると思います。概ねパイオニアの2つ分でジャズフェスティバルという感じ。

ビンテージものなので、コンディションやスネアのラップの種類によって価格は大きく変わります。

例えば、ブラックオイスターパールのジャズフェスティバルは60年代当時にリンゴスターが愛用していたこともあり、非常に高値で取引されてます。

本当にコンディションの良いものならば50万円を超えることも珍しくありません。

それに呼応するようにパイオニアモデルでもブラックオイスターパールは高値になっていて、10万円を軽く超えてきます。
(もちろん、コンディションにもよります。)

ブラックオイスターパールの次に高価なのが、ブルーオイスターパールです。ただし、こちらはブラックオイスターパールに比べれば、そこまで高値にはならないイメージです。

概ね、通常モデルの2倍~3倍くらいの値段であろうか。この2つ以外はラップの種類で大きな価格差は無いように思われます。

ジャズフェスティバルとパイオニアどちらが良いか?

シェルの材質は同じなので、両方とも音の質感は非常に似ています。

では何が大きく違うのか、というとチューニングのまとまりやすさだと私は思います。

チューニングしやすいジャズフェス

ジャズフェスティバルはラグが8つあるので、8つの支点によってヘッドが貼られていますよね?

パイオニアはラグが6つなのだから支点が6つしかありません。当然、支点が8つあるジャズフェスティバルの方がチューニングがまとまりやすいということです。

現代ドラムでラグが6つのものはほとんどありません。大抵は8ラグか10ラグになっております。つまり、やはり6ラグはスタンダードには無らなかった、ということでしょう。

60年代のパイオニアはコストダウンのために6ラグにしただけであり、緻密なチューニングを求めているならジャズフェスティバルがお勧めと言えます。

ビンテージらしさのあるパイオニア

支点が6つのパイオニアは大雑把なチューニングになりがちなのは事実です。

しかし、この大雑把さがいかにもビンテージらしい、ということでジャズフェスティバルよりもパイオニアを好む人もいます。

現在では6ラグのスネアドラム自体が少ないし、あえて6ラグを好む人は60年代のパイオニアやスリンガーランドのスチューデントモデルを愛用している人も多いです。

値段に関してはパイオニアの方が安いのは間違いありません。音のクオリティという面に関しては、パイオニアでも遜色は無いと言えます。シェルやパーツの素材は全く一緒なのですから。

少し大雑把なチューニングが好み、もしくは許容できるという場合には安価なパイオニアを選択するのも良い選択だと思います。

自分ならどっちを買う?

価格も考慮すると、私ならパイオニアを選びますね。

usadrumshopではパイオニアもジャズフェスティバルも仕入れたのですが、いずれも素晴らしいスネアだったからです。

どちらも素晴らしいなら安い方がいいですね。当時の貨幣価値が今とは違うとは言え、パイオニアは50ドル程度で売られていたものとは思えないクオリティです。

チューニングは確かに少しやりにくいのですが、正直、sonorのビンテージなどと違ってludiwgは大雑把なチューニングでも結構いける口なんです。

完全にそれぞれのテンションが揃ってなくても、ある程度、音がまとまってくれるので扱いやすいイメージがあります。

なので、パイオニアモデルでも大きな支障は無いと私は思っております。もちろん、求める音やジャンルにもよるとは思うのですが、私ならパイオニアモデルを使います。

もちろん元ZOZOの前澤さんみたいに金銭的に余裕があればジャズフェスティバルを買うけどね。

 

-ドラム機材